9月22日。
レンタカーを借りて3日間で石垣島をめぐります。
出発前に園芸屋のおじさんからおすすめスポットと、
おいしい食堂屋さんを教えてもらってたのでバッチリ!
良いおじさんに出会えてよかったなぁ。
レンタカーで早速出発したんだけど、
石垣島の海もかなりキレイです!
天気も相変わらずよかった。

最初に寄ってみた唐人墓。
この向かい手作り黒糖屋さんがあって見学&試食しました。
黒糖は生チョコみたいな食感で感動!
となりにあったサトウキビもいただきました。
工場内で作業中のおじさんは茨城出身でびっくり。
肌もすっかり黒いし沖縄の人かと思ってた。

石垣の塩製造工場。
工場内はちょうど休憩中だったので見学できなかったけど、
スタッフの方が塩のことについて詳しく説明してくれました。

遠くに見える海の色も2色。

園芸屋のおじさんに教えてもらった「知花食堂」
おばあさんが切り盛りしてる小さな食堂です。
お客さんは地元の常連さんが多いかも。
今日は焼きそばと八重山そば。
八重山そばは(大)で350円!安い!!
そしてスープはあっさり目、
麺はもちもちでおいしい。
焼きそばは梅干とマヨネーズ、ケチャップという変わったトッピング。
これがまたおいしい焼きそばでした。

川平湾。
この船とセットでとても絵になる風景。

ここではグラスボートに乗れます。
そのせいか思ったより船の数が多かった。
私達はグラスボートには乗りませんでした。
それよりも10匹くらいいる猫に釘付け!
半分くらい子猫でかわいい~
しばらく一緒に遊んでました。
川平湾いいところだ。

石垣島最北端の平久保崎。

駐車場が少なくて車の行列ができてました。
割り込みとかあってちょっとヒドかった…
景色はきれいだったんだけどね。
旦那の日焼けがやけど状態だったので、
園芸屋のおじさんがキダチアロエをくれました。
そして夜に旦那が調理中にヤケド!!
私の最初の一言は、
「(アロエもらってて)ちょうどよかったね」でした。
旦那にはもっと心配してくれないのかと言われたけど、
次の日園芸屋のおじさんにも話したら
やっぱり「ちょうどよかったね!」
と言われたらしい…
実際アロエのおかげでヤケドはかなりよくなってました。
レンタカーを借りて3日間で石垣島をめぐります。
出発前に園芸屋のおじさんからおすすめスポットと、
おいしい食堂屋さんを教えてもらってたのでバッチリ!
良いおじさんに出会えてよかったなぁ。
レンタカーで早速出発したんだけど、
石垣島の海もかなりキレイです!
天気も相変わらずよかった。

最初に寄ってみた唐人墓。
この向かい手作り黒糖屋さんがあって見学&試食しました。
黒糖は生チョコみたいな食感で感動!
となりにあったサトウキビもいただきました。
工場内で作業中のおじさんは茨城出身でびっくり。
肌もすっかり黒いし沖縄の人かと思ってた。

石垣の塩製造工場。
工場内はちょうど休憩中だったので見学できなかったけど、
スタッフの方が塩のことについて詳しく説明してくれました。

遠くに見える海の色も2色。

園芸屋のおじさんに教えてもらった「知花食堂」
おばあさんが切り盛りしてる小さな食堂です。
お客さんは地元の常連さんが多いかも。
今日は焼きそばと八重山そば。
八重山そばは(大)で350円!安い!!
そしてスープはあっさり目、
麺はもちもちでおいしい。
焼きそばは梅干とマヨネーズ、ケチャップという変わったトッピング。
これがまたおいしい焼きそばでした。

川平湾。
この船とセットでとても絵になる風景。

ここではグラスボートに乗れます。
そのせいか思ったより船の数が多かった。
私達はグラスボートには乗りませんでした。
それよりも10匹くらいいる猫に釘付け!
半分くらい子猫でかわいい~
しばらく一緒に遊んでました。
川平湾いいところだ。

石垣島最北端の平久保崎。

駐車場が少なくて車の行列ができてました。
割り込みとかあってちょっとヒドかった…
景色はきれいだったんだけどね。
旦那の日焼けがやけど状態だったので、
園芸屋のおじさんがキダチアロエをくれました。
そして夜に旦那が調理中にヤケド!!
私の最初の一言は、
「(アロエもらってて)ちょうどよかったね」でした。
旦那にはもっと心配してくれないのかと言われたけど、
次の日園芸屋のおじさんにも話したら
やっぱり「ちょうどよかったね!」
と言われたらしい…
実際アロエのおかげでヤケドはかなりよくなってました。
- 関連記事
-
- おじいちゃんの随想録 (2009/10/10)
- 石垣島1日目 (2009/09/26)
- 誕生日 (2009/08/29)
スポンサーサイト